開催日時 | 21:00 〜 23:00 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
教育対話コミュニティ LHR Free 第41回テーマ「教員の成り手不足の根本には何があるのか」
教育の問題や話題について対話を通して理解を深め、新しい価値観やアイディア、仲間を見つけるオンラインコミュニティ。
それがLHR -Learn Hack Room-です。
「LHR Free」はLHRの理念を引き継ぎつつ「より緩く」「より気軽に」をコンセプトに立ち上げました。
イベントの特徴や流れは従来のLHRと全く同じです。
常連の方も、初めての方も、気軽にご参加いただけると嬉しいです。
【申し込みはこちら】
https://lhrfree-41.peatix.com/
【LHRの特徴と進め方】
LHRの特徴はなんと言っても、毎回学校の先生をはじめとして、PTAとして学校に関わる保護者、教員を目指す学生、教育に関係する仕事をしている方、外から学校を変えようと活動している方など、多種多様な人たちが集まり楽しく対話を重ねていること。だから今までの自分の視点とは異なった人の考えを知ることができます。そして、毎回異なるテーマやグループでディスカッションを行うため、いつも新鮮な気持ちで、新しい価値観や仲間を作ることができます。
◯こんな人にオススメ
・自分とは違った職種や立場の人たちの考えを知りたい人。
・自分の価値観やアイディアをアップデートしたい人。
・今の教育に真剣に向き合う仲間と繋がりたい人。
◯スケジュール
LHRは2部構成となっており、4〜5人程度のグループに分かれディスカッションを行う第1部と、繋がりたい人同士が自由に会話ができる第2部となっています。概ね次の通りです。
第1部(約90分)概ね21:00〜22:30
・チェックイン
(名前のセッティング) 1分
・テーマ発表・諸注意等 10分
・グループセッション 50分
・戻ってきてフィードバック20分
(リフレクション 5分)
・まとめ、写真、連絡 5分
第2部(参加自由)概ね22:30〜23:00
・フリートーク
(30分程度)
※自分の成果を発表する場ではありません。ご自身の経験を過信し、教え魔にならないよう注意しましょう。特に自分より年少者を相手にする場合、自分の話をするよりも相手の話を引き出すようにすること、これは教育者としてとても大切なことです。
◯参加条件
・zoomが繋がるネット環境
・教育への情熱
◯参加料
無料
【LHR Freeに対する想い】
LHRは、NPO法人教員支援ネットワークT-KNITの理事である「ひらしぃ」が立ち上げ、大きく育ててきたイベントです。
ある日、ひらしぃが「LHRをもう一歩進ませたい」と熱く語りました。
「対話だけではなく、行動につなげられるLHRにしたい」と。
私もその思いにはとても賛同しました。
具体的な行動につなげることにより、モチベーションも上がりますし、その先の活動にもつながっていきます。
と同時に、ちょっと今までの対話中心のLHRも名残惜しいな、という気持ちがわいたのです。
ひらしぃは常々「みんなも自由にLHRを開催してほしい」と言っています。
そこで「もっと緩い感じのLHRを私がやっても良いかな?」と聞いたところ、快くOKしてくれたのです。
私はいい加減な人間なので、ひらしぃの様なちゃんとしたLHRは出来ないと思います。
その代わり、緩く、長く続く、対話の場を作れればいいなと思っています。
たぶん私一人では出来ない事なので、是非とも皆様のご協力を頂けると助かります。
新生「LHR Free」をよろしくお願いいたします。
主催 NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT
LHR Free運営 いかけん
▼申し込みはこちら
https://lhrfree-41.peatix.com/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/5 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会(定例会⑤) |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
4/12 | 保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方 |
10/13 | トラウマケア入門:ケアの基本と安定化 |
9/3 | 表現力爆あがり!川本先生流スクールタクト活用術 スクールタクトはじめの一歩・もう一歩 |
コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
