終了

7月12日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:身の回りの物質 状態変化 蒸留・極低温

開催日時 13:20 14:50
場所 東京都千代田区外神田5丁目3-10 株式会社ナリカ2F実験室
7月12日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:身の回りの物質 状態変化 蒸留・極低温

NSAに関しては下記のサイトをご覧ください。
https://www.rika.com/nsa

講師:高橋和光

【実験室のみの講座となります】
※学生の方は、オンライン学生チケットを選び大学発行のメールアドレスを登録してください(例ac.jpのメールアドレス)。

A講座 13:20~14:50「身の回りの物質 状態変化 蒸留・極低温」
 ⾝の回りの物質を物質を粒子で考えてみます。エタノールを気体にして、子どもの考えを引き出す指導を考えます。蒸留はフラスコの中の動きまで考えます。ドライ アイスを使った実験を試してみます。

(1)エタノールの沸騰について、粒子概念と関連させます。「気体になると物質はどのようになるのか」について子どもの考えを共有します。初歩の粒子概念を導入する指導を考えます。

(2)蒸留の実験の操作の留意点を取り上げます。また、混合物の...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)

実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート