開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 北海道旭川市 旭川市7条9丁目 旭川市民文化会館 |

2025 年度に中学校検定教科書が改訂され、現行学習指導要領をより反映した内容や文法・構造、語彙などへのアプローチ、また練習・活動方法が導入されるとともに、英語指導で偏りがちな、「知識・技能」に留まらず、「思考力・判断力・表現力」を高めるために工夫された教材が随所に配置されるようになりました。一方、学校では、この学習指導要領の趣旨をどのように活かしたらよいか、教科書や教材を前に、英語の先生方が日々工夫を凝らし、奮闘されている姿を目にします。
このたび、エリート・インスティテュート教育支援部門では、このように改訂された教科書・教材をどう扱ったらよいかという課題を解決するヒントとして、「英語の授業をもっと楽しく!教科書と教材をどう活かすか?」というテーマで下記のとおり、講演会・座談会を開催することといたしました。講師には文教大学の金森強教授をお招きし、現在の英語教育を取り巻く環境や...
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
8/3 | 第2回 GEG All Hokkaido 2025 in 十勝 【GEG 北海道 FES】 |
7/27 | 「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催] |
7/26 | 特別支援教育教材展示会 in 旭川 |
7/28 | 令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
小野隆行 | 赤坂真二 | フィンランド | スマートフォン | フリースクール | アンガー | 山田洋一 | 運動会 | 実験 | 飯田清美 | カウンセリング | 留学 | ユニバーサルデザイン | 山中伸之 | 注意欠陥 | 授業づくり | 平野次郎 | 生きる力 | 話し方 | あまんきみこ | 養護教諭 | PBL | 保護者対応 | 大学受験 | 学習障害 | 教職 | アプリ | 青山新吾 | パワーポイント | 家庭科 | EDUPEDIA | 井上好文 | 教育実習 | 二瓶弘行 | NLP | 明日の教室 | Teach For Japan | 学習意欲 | 書道 | 面接
