開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 北海道旭川市 旭川市7条9丁目 旭川市民文化会館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
2025 年度に中学校検定教科書が改訂され、現行学習指導要領をより反映した内容や文法・構造、語彙などへのアプローチ、また練習・活動方法が導入されるとともに、英語指導で偏りがちな、「知識・技能」に留まらず、「思考力・判断力・表現力」を高めるために工夫された教材が随所に配置されるようになりました。一方、学校では、この学習指導要領の趣旨をどのように活かしたらよいか、教科書や教材を前に、英語の先生方が日々工夫を凝らし、奮闘されている姿を目にします。
このたび、エリート・インスティテュート教育支援部門では、このように改訂された教科書・教材をどう扱ったらよいかという課題を解決するヒントとして、「英語の授業をもっと楽しく!教科書と教材をどう活かすか?」というテーマで下記のとおり、講演会・座談会を開催することといたしました。講師には文教大学の金森強教授をお招きし、現在の英語教育を取り巻く環境や、授業づくりについてのご講演をいただいた後、同氏をはじめ、道内で英語教育に携わる専門家にご登壇をいただいての座談会も予定しております。新しい教科書や教材はもちろん、日々の授業でのお悩みなど、ご参会の皆さまとQ&A によるやりとりも行いながら、2 学期からの指導がより効果的なものになるよう、参加者全員で考える場にしたいと思っております。
教育関係者の方のみならず、一般の方で英語教育に興味のある方はどなたでも参加可能です。多くの方のお申し込みをお待ちしております。
講演
「英語教育を取り巻く環境変化と学力の3つの柱と教科書・教材」
文教大学 金森 強 教授
座談会 「英語指導のお悩み相談 教科書・教材を活かす指導を通して」
コーディネーター: 北海道科学大学教授 小野 祥康 氏
パネリスト: 文教大学教授 金森 強 氏
札幌学院大学教授 照山 秀一 氏
エリート・インスティテュート 石塚 博規
12:30 受付
13:00 開会・ご挨拶
13:10 講演 (60分)
14:10 休憩 (10分)
14:20 座談会 (100分)16:00 閉会
旭川市民文化会館前地下に旭川市役所の駐車場がございます。
公共交通機関または、市役所、近隣有料駐車場をご利用ください。
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/30 | 体育の授業力向上セミナー2025 |
9/15 | 【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15 |
9/21 | 【9/21札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
9/21 | 【9/21札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
