このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「国際理解教育の新たなとびらをひらく」
―多文化共生時代を生きる児童生徒の育成を目指して―
▼ 主な内容
12:00~12:50 受付
12:50~13:15 開会行事
13:15~13:40 文科省講話
13:40~14:30 講演会
講師:椙山女学園大学教育学部教授・東京大学非常勤講師
全国海外子女教育・国際理解教育研究協議会 副会長
宇土 泰寛 氏
演題「グローバル化の中の学校改革と多文化共生の学びづくり」
14:30~14:40 移動
14:40~15:30 実践発表(A)
15:30~15:40 休憩
15:40~16:30 実践発表(B)ワークショップ
資料代 1,000円(学生は無料)
▼ 会場
椙山女学園大学 教育学部
〒464-8662 名古屋市千種区星が丘元町17番3号
Tel:052-781-1186
地下鉄東山線「星ヶ丘」下車 6番出口 徒歩5分
▼ 教科など
英語
国際理解教育
▼ 問い合わせ
名古屋市立東星中学校 林 敏博
〒464-0808 名古屋市千種区星が丘山手105番地
Tel:(052)783-1188
Fax:(052)783-1186
E-mail:tosei-j@nagoya-c.ed.jp
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
| 11/15 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第3土曜集中) |
| 11/22 | 第29回中学向山型社会セミナー |
| 11/16 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第3日曜) |
| 11/23 | 人権啓発キャラバン2025ワークショップ~聞いて・話して・考えてわたしから始めよう~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
公開研究会 | 板書 | 生物 | NLP | 金大竜 | 小学校教員 | スクール | 授業づくりネットワーク | 奈須正裕 | 行事指導 | キャリア | Teach For Japan | 教え方 | 保健室コーチング | 性教育 | 思考ツール | 赤坂真二 | ファシリテーション | 初任 | 中等教育 | 鈴木優太 | 土作彰 | 技術 | 進路指導 | 日本語教師 | 高大接続 | 国際バカロレア | 授業力 | ワーキングメモリ | ホワイトボード | SNS | タブレット | 青山新吾 | LD | 合唱 | 管理職 | 物理 | 英会話 | コミュニケーション | アプリ
