講師:星槎大学教授阿部利彦先生『学びの未来:ユニバーサルデザインで築く教育環境 〜多様な子どもたちの学びを支える〜』〈教育のユニバーサルデザイン・学びのユニバーサルデザイン〉
開催日時 | 12:30 〜 16:40 |
定員 | 90名 |
会費 | 2000円 |
場所 | オンライン北見市常盤町2丁目1-10 北見市民会館 |

オホーツク子どもの発達サポート教育研究会第23回研究大会
開催要項
1 趣 旨
・オホーツク管内の,支援の必要な子どもたちにかかわる人たちの連携を深める。
・配慮や支援を必要とする子どもたちへの理解と支援の手だてを学ぶ。
2 大会テーマ
『学びの未来:ユニバーサルデザインで築く教育環境
〜多様な子どもたちの学びを支える〜』
3 主 催 オホーツク子どもの発達サポート教育研究会
4 後 援 北海道教育庁オホーツク教育局 ・ 北見市教育委員会
北海道情緒障害教育研究会
5 日 時 2025年7月31日(木)12:30~16:40(受付12:00)
6 会 場 北見市民会館 1号室(対面とオンラインとのハイブリッド開催)
所在地 北見市常盤町2丁目1-10
7大会日程(省略)
8 講 師
星...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか |
8/1 | 第43回 授業のユニバーサルデザイン研究会in関西 |
8/3 | teacher’s seminar NEXT STAGE |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
ユニバーサルデザインのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
