テーマ:「子どもが自己更新していく学習」
~ともに学び、確かな力をつけながら、どこまでも求めていく子ども~
▼ 主な内容
参観授業Ⅰ(自由参観授業)
手長丘教育懇談会
(地域・保護者・先生方と一緒に教育について語り合います)
参観授業Ⅱ(共同参観授業)
白紙単元学習・教科単元学習の公開授業(予定)
研究協議会
講演会「新学習指導要領とこれからの学校(仮題)」
上智大学教授 奈須正裕先生
▼ 会場
諏訪市立高島小学校
〒392-0004長野県諏訪市諏訪2丁目13番1号
TEL:0266(52)0101
FAX:0266(52)0100
▼ 教科など
教育課程
▼ 問い合わせ
諏訪市立高島小学校
〒392-0004長野県諏訪市諏訪2丁目13番1号
TEL:0266(52)0101
FAX:0266(52)0100http://www.city.suwa.nagano.jp/school/takashima/
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第2日曜) |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
佐藤正寿 | 高等学校 | 長谷川博之 | 中等教育 | iPad | 総合的な学習 | 教材開発 | 英語教育 | 山中伸之 | 重複障害 | 授業づくりネットワーク | 教職 | 渡邉尚久 | 保健室コーチング | ディベート | ホワイトボード | 認定試験 | グループワーク | センター試験 | 読書指導 | 地理 | 漢文 | 運動会 | プレゼンテーション | オルタナティブ教育 | 国語 | 小野隆行 | 自閉症スペクトラム | ASD | ネタ | アドラー | 文部科学省 | スクールカウンセラー | インクルーシブ教育 | ノート指導 | かるた | ソーシャルスキル | 松森靖行 | 白石範孝 | 英検
