【参加費無料】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」 不登校支援・学びの多様化学校への取組

開催日時 18:30 20:00
定員300名
会費0円
場所 オンライン 関西国際大学
【参加費無料】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」 不登校支援・学びの多様化学校への取組

関西国際大学大学院では、授業公開の一環として特別プレ講座を開催いたします。
今回は、盛山正仁・元文部科学大臣、松本眞・尼崎市長をお招きし、「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」をテーマにご講演いただきます。
本講座では、不登校児童・生徒に関する国の政策および尼崎市の取り組みについてご紹介いただきながら、オンライン授業の可能性について共に考えてまいります。
特に尼崎市に来年4月開講予定の『学びの多様化学校』は、盛山元文部科学大臣の施策の一つでもあり、兵庫県下の公立学校では初めてとなる学校型(本校型)の取組となります。
「誰一人取り残されない学び」を実現するためのICT教育の活用について、是非、皆様に一緒に考えていただければ幸甚です。


日  時:2025年 8月4日(月)18:30 ~ 20:00

講  師:盛山 正仁(元文部科学大臣・関西国際大学 ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート