第229回国治研セミナー「わかる・つながる・ひらける相談支援‐発達障害のある方と”ともに考える”ための対話とツール活用の実践‐」

開催日時 10:00 12:30
定員20名
会費4400円
場所 オンライン 

第229回国治研セミナーでは縄岡好晴先生(明星大学人文学部福祉実践学科准教授)を講師にお招きし、「わかる・つながる・ひらける相談支援‐発達障害のある方と”ともに考える”ための対話とツール活用の実践‐」をテーマに講義して頂きます。

縄岡先生は、自閉スペクトラム症児・者の発達支援、生活支援、就労支援、相談支援といった直接支援や、特別支援学校、生活介護事業所、就労支援機関、企業などへの機関コンサルテーションに取り組まれておられます。
また、自閉スペクトラム症を中心とする発達障がい児・者の社会参加、就労アセスメント、強度行動障害の支援者育成などについて研究をしておられ、過去にも国治研セミナーにも登壇されており講義やワークショップ、グループワークを行っていただいております。

本セミナーでは「理解する」「関係を築く」「新たな支援の可能性を開く」ことをキーワードに、発達障害のある方と...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/17英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【① 9/17 (水)】
9/20商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月20日(土) 07:00〜2025年9月28日(日) 23:59
9/27商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月27日(土) 07:00〜2025年10月5日(日) 23:59
10/5TOSS中学社会科教員勉強会 2025.10月①(69回目)
9/27TOSS中学社会科教員勉強会 2025.9月②(68回目)

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/25【オンライン参加】ADHD啓発講演会 ~専門家と当事者が語るADHDの理解と支援~
11/9発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】
10/12発達協会セミナー【S9 動きのぎこちなさがある子の支援—DCD(発達性協調運動障害)を学ぶ】
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート