「I Dig Edu~教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム」1周年記念 無料特別オンラインセミナー ◆第1弾「「教室」と「校内居場所」―多様な学びを考える」【9/12開催】
開催日時 | 16:00 〜 17:00 |
定員 | 500名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

今、不登校児童生徒の指導・支援が大きな転換期を迎えています。その一つが学校の中に従来の「教室」とは違う「校内居場所」をつくるという取組です。このセッションでは新しい「校内居場所」の動向や機能、指導・支援の具体的内容にも触れながら、多様な学びを考えてみたいと思います。
・日時:2025年9月12日(金)16:00~17:00
・登壇者:
加瀬 進(東京学芸大学教授/こどもの学び困難支援センター長)
宮下 佳子(東京学芸大学附属学校・園SSW /こどもの学び困難支援センター特命准教授)
・モデレーター:
金子 嘉宏(東京学芸大学教授 / 先端教育人材育成推進機構教育者研修プラットフォーム開発ユニット長)
・申込期限:9月9日(火)
詳細・申込みはこちらから
https://idigedu-catalog.etudes.jp/gakugeidaientry/act/v1/course_detail/7E42DD11-73F2-4585-9E5F-8F038D15730D
キーワード
校内居場所 多様な学び 不登校 フリースクール 民間人材の教育参画 質の高い探究的な学び 伴走者 学習指導要領 中核的な概念 教育課程の弾力化 個別最適な学び
◆1周年記念セミナー チラシ
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~kensyuk/web/news/1stcpflyer.pdf
◆その他提供講座一覧
https://www2.u-gakugei.ac.jp/%7Ekensyuk/web/catalog.pdf
◆I Dig Edu~教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム
https://idigedu-catalog.etudes.jp/gakugeidaientry/act/v1/top
◆I Dig Edu公式X
https://x.com/IDigEdu
◆I Dig Edu プロモーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=T_Bn9_ijD94(ショートVer.)
https://www.youtube.com/watch?v=ljso8lq8y4E(ロングVer.)
[本件に関する報道関係者の問い合わせ先]
国立大学法人東京学芸大学 先端教育推進課
メール:info.idigedu@u-gakugei.ac.jp
電 話:042-329-7753
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
