「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」 ~高校における主権者教育の現状と課題~

開催日時 15:00 17:30
定員40名
会費500円
場所 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民活動サポートセンター305会議室
「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」  ~高校における主権者教育の現状と課題~

🗳️【高校教員向けイベント開催】
「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」
~高校における主権者教育の現状と課題~
18歳選挙権の導入から年月が経ち、主権者教育は広がり
つつありますが、形式的な指導にとどまっていませんか?
若者が社会の一員として主体的に関わる力を育むには、
どのような教育が必要なのか。
本イベントでは、現場の実践事例や教材提供を通じて、
主権者教育の本質を共に考えます。

✅ 探究・公民科に関わる先生におすすめ
✅ 事例紹介、教材、ノウハウの提供
📅 日時:11月3日(月・祝)15時~17時30分
📍 場所:かながわ県民活動サポートセンター
     (横浜駅から徒歩5分)

<内容>
■「日本の主権者教育の現状と課題」
明治大学文学部前特任教授  主権者アドバイザー(総務省)
    藤井 剛 氏
■「高校生から社会参画の意識をどう育むか
    ~Z世代の調査分析と生徒会活動の実践例から~」
   株式会社 第一生命経済研究所 主任研究員
   (兼)一般社団法人 生徒会活動支援協会 副理事長
    西野  偉彦 氏
■「身近な社会からはじめる「みんなのルールメイキング」
    ~児童・生徒とともにつくる学校にむけて~
    認定NPO法人カタリバ みんなのルールメイキング職員
    浜田 未貴 氏
■NPO法人ど・あっぷ!紹介(実践事例、企画中のプロジェクト紹介等)

<対象>:高校の教員、NPO法人、教員を目指す学生、
     主権者教育に関心のある社会人
<主催>:NPO法人ど・あっぷ! https://www.do-up.org/
     【主権者教育普及による市民度アップ活動を実施】
※お申込み
https://www.do-up.org/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%8F%82%E5%8A%A0%E7%94%B3%E8%BE%BC/

------------------------------------------------------------------------
『講演者のプロフィール』
■明治大学文学部前特任教授  主権者アドバイザー(総務省)
  藤井 剛 氏
 1983年から千葉県の公立高校教員として、法教育、主権者教育、
 NIE、アクティブ・ラーニングなどの実践を行なう。
 2015年4月より2025年3月まで、明治大学文学部特任教授として
 社会科・公民科教育法等を担当し、教員養成に務める。
 専門は、教科教育法。現在、主権者教育アドバイザー(総務省)
 として全国で講演等を行っている。
 主な著書は、『主権者教育のすすめ』(清水書院)、『公共の授業と
 評価のデザイン』(清水書院)、『「なぜ!?」からはじめる政治・
 経済』(山川出版社)、『詳説 政治・経済研究』(山川出版社)など。
   
■株式会社 第一生命経済研究所 主任研究員
(兼)一般社団法人 生徒会活動支援協会 副理事長
  西野 偉彦 氏
 1984 年生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。専門分野:主権者
 教育・18歳選挙権。神奈川県立湘南台高校シチズンシップ教育
 アドバイザー、松下政経塾研修主任などを経て現職。
 全国の生徒会活動を表彰する「日本生徒会大賞」審査員。教育委員会や
 高校での講演多数。著書に、『「新しい生徒会」の教科書~学校を変
 え、社会を変えるためのヒント~』(共著・旬報社)、『よりよい未来
 をつくる主権者になろう!』(監修・小峰書店) 
  ※株式会社 第一生命経済研究所
    https://www.dlri.co.jp/members/nishino.html
  ※一般社団法人 生徒会活動支援協会 https://seitokai.jp/

■認定NPO法人カタリバ みんなのルールメイキング職員
  浜田 未貴 氏
 1993年東京都生まれ。早稲田大学在学中に選挙権年齢引き下げ直前の
 時期を迎えたことをきっかけに主権者教育へと関わることになる。
 東京大学大学院在学時は、教育政治学を研究。現在はカタリバにて
 ルールメイキングに取り組む自治体の支援や、全国の教員コミュニティ
 づくりに取り組む。その他、個人的な活動として主権者教育に関する
 NPOの理事を務める。
  ※「みんなのルールメイキング」:生徒が中心となり先生や関係者と
    対話しながら校則・ルールを見直していく取り組み。    
     https://rulemaking.jp/

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート