開催日時 | 20:00 〜 22:40 |
定員 | 40名 |
会費 | 社会人:1000円(年会費納付者は無料) 学生:無料円 |
場所 | 東京都千代田区一番町13-12-201 |
2025年10月25日(土)午後8時からの高等教育問題研究会FMICS10月例会(第791回)をご案内させていただきます。
★★★ 高等教育問題研究会FMIC10月例会(第791回) ★★★
【 日 時 】 2025年10月25日(土)20:00~22:40pm
【 使用媒体 】 ZOOM会議室
【 テ ー マ 】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高大は接続されたのか?
~ 生徒・学生の視点で現状と今後を考える ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学力の三要素、大学入学共通テスト、3つのポリシー、探究学習…。高大接続改革の中で進められて
きた様々な取り組みはいま、生徒・学生の学びや進路選択にどのような影響を与えているのでしょうか。
7年間での成長を最大化する入試や教育は実現できているのでしょうか。現状の課題や、これからできる
ことを、高・大それぞれの皆様と一緒に考えたいと思います。
多くの皆さまのご参加を切望いたします。
【 プログラム 】
□問題提起
倉部史記 追手門学院大学客員教授・進路づくりの講師・高大共創コーディネーター
□報 告
望月翔太 大東文化大学入試広報課
小松一貴 芝浦工業大学柏中学高等学校教諭
新藤洋一 福島大学アドミッションセンター副センター長・特任教授
□学びの主役の一言
中野愛梨 北陸大谷学園小松高等学校1年
植山一輝 多摩大学附属聖ヶ丘高校1年
浦山真依 東京大学文学部4年
□総 括
出光直樹 横浜市立大学アドミッション課専門職学務准教授
【 参加費 】
社会人 1000円 年会費納入者は無料
学 生 無 料
【 申込&問い合わせ先 】
E-mail:aayoneda@yahoo.co.jp 担当:米田敬子
参加定員 40名
申込締切 2025年10月24日(金)
*お名前、ご所属、連絡方法、本月例会を何によってお知りになられたかをお知らせください。
*参加エントリーをいただきますと参加費の入金先をお知らせいたします。
入金を確認の上、ZOOM会議室入室URL、資料などを送付いたします。
*詳細はhttp://www.fmics.org/で確認ください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
