中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ

開催日時 20:00 20:30
定員25名
会費0円
場所 オンライン 
中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ

生徒が動くことで授業は楽しくなる!学力も付く!
様々な場面で使える、生徒を動かす指示発問をご紹介します。

講座内容
①音読指導での指示のバリエーション
詩教材を何回も読ませることで、暗唱や解釈に繋げたいものです。
このようなときに、飽きさせずに10回音読させる指示をご紹介します。

②説明文指導での発問指示の工夫
説明文指導では、重要な段落や文を全体で確認し、端的に内容をまとめることが必要です。
このようなときに、説明文の基本を全員に理解させるための発問指示と、筆者の主張を要約させるための発問指示の工夫をご紹介し、その意図を解説します。

➂文学的文章指導での発問指示の工夫
文学的文章では、客観的に理解すべきところは全員に示し、解釈の分かれるところは自由に意見を交流させることが必要です。
このようなときに、解釈の押し付けにならない発問指示の展開と考え方の育て方をご紹介します。

④学習会のご紹介

主催 NPO TOSS中高横浜(教師の自主的な教育研究サークル)
https://circle.toss-online.com/circle/toss-3/

関連セミナー
2026年3月27日「高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選」
https://senseiportal.com/events/87530

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

11/302025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
11/22商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
12/6【オンデマンド】 第2回 ビジョントレーニング®学会 後援:大阪市教育委員会 2025年12月6日(土) 07:00〜2025年12月13日(土) 23:59
12/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年12月6日(土) 07:00〜2025年12月13日(土) 23:59
11/23【第1回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/24授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE)
4/11【4/11(土)無料リアル対面三木会場】今年の先生は安心 親からの信頼を勝ち得る参観日授業#春フェス #TOSS春風
4/25【4/25(土)15時播磨会場】本年度最初の参観授業ネタご紹介_春風4月検定
12/27三重県および東海地域の皆さん、外国語教育について学び合いましょう! 紀南協同学習サークル第4回学習会&新英研東海ブロック第55回研究集会
5/30【5/30(土)15時_伊丹会場】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定

音読のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート