| 開催日時 | 09:30 〜 12:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 大阪府交野市 交野市天野が原町5-5-1 ゆうゆうセンター2F体験学習室 |
文芸研枚方サークル主催の国語教材分析・授業作りの学習会です。
「主体的・対話的で深い学び」とは何でしょう?
個別最適化、カリデザ、NEXT GIGA、UD、VUCA、EdTechなど、怪しげな漢語やカタカナ、アルファベットまで現場に押し寄せてきている昨今、何か新しいことをしなければいけないみたいだけれど何をしたらいいのか分からない、という方も多いのではないでしょうか?時代の潮流に押し流されることなく、軸のぶれない仕事ができる力が必要です。
国語の教材研究や授業の進め方に困っている方、
学年後半に向けて授業や学級づくりに不安を抱えている方、
初任者指導や初めての学年主任で戸惑っている方、など、
新任の先生からベテランの先生まで奮ってご参加ください。
学生さんも歓迎です。ともに学びましょう。
参加費500円(当日受付で支払い)
【内容】
11月1日(土) 9:30~12:30(受付9:15~)
3年「モチモチの木」・5年「大造じいさんとガン」
申込は、下記のグーグルフォームまたはメールでお願いします。
メールでの申込の場合、件名に「交野国語の教室申込」と明記してください。
メール本文に、参加者氏名、所属(学校名・学年等)を明記してください。
学習を円滑に進めるため、教材文は事前に読んで来られることをお勧めします。
事前の申込が、設定した定員になりましたら締め切らせていただきますので、できる限り早めに申し込みをしてください。
申込・問合せ
メール bungeikenhirakata@gmail.com
Google Forms URL: https://x.gd/WPxOr
詳細は文芸研HPへ
https://www.bungeiken.com/
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高校教員 | EDUPEDIA | 中等教育 | 教職 | CLIL | 国際バカロレア | 夏休み | 家庭科 | コーチング | ディベート | 川上康則 | パワーポイント | コミュニティ | 倫理 | 向山洋一 | 家庭学習 | 総合的な学習 | 佐藤正寿 | アクティブラーニング | アンガー | 中村健一 | イエナプラン | 図画工作 | 鈴木優太 | 教育会 | スマートフォン | 自閉症スペクトラム | ICT | 小中連携 | 日本語教師 | 秋田喜代美 | 教え方 | 高大接続 | 自然体験 | 桂聖 | ノート指導 | 長谷川博之 | 思考ツール | 高等教育 | TOSS
