| 開催日時 | 16:30 〜 18:00 |
| 定員 | 150名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
グローバル教育の進展が加速化する中で、国際標準の英語テストの活用が世界的に急速に進んでいます。また日本国内でも、波及効果の高い測定ツールとして、教育現場での英語テストのでの活用が進んでいます。
本セミナーでは、海外・国内の大学入試等、世界中で活用が急速に進むIELTS関連の基本的事項(測定しようとしているスキル、スコア活用の指標等)、なぜIELTSが教育現場で活用されるのかについて俯瞰的観点から明確に捉えるとともに、大妻中野中学校・高等学校様およびかえつ有明中・高等学校様の活用事例をご紹介いたします。
= 実施概要 =
①実施日時:2025年12月9日(火)16:30~18:00
②実施形式:オンライン
③参加対象:私立中高管理職・英語科教員・国際交流担当等学校関係者
教育委員会の方
④使用言語:日本語(全パート)
⑤参加定員:150名
⑥参加費用:無料
⑦申込方法:以下のサイトからお申し込みください(事前申込制)。
https://qr.paps.jp/Z4c6R
★当日ご都合のつかない方は、ご登録いただけましたら後日当日の録画試聴用
リンクをお送りいたします。
⑧実施団体:ディックインターナショナル株式会社
IDP Education Japan (共催)
【第一部】「学校現場でIELTS活用を推進する意義」
IDP Education 日本統括責任者
市川 智子 氏
【第二部】“Why the World Chooses IELTS: Cultivating English Proficiency,
Competencies, and Non Cognitive Skills in School Education”
- 大妻女子大学 名誉教授
- 東京大学大学院 理学系研究科 講師(アカデミック英語担当)
- 大妻中野中学校・高等学校 教育顧問
- JSAF-IELTS アカデミックスーパーバイザー
服部 孝彦 先生(Ph.D. in English)
【第三部】「IELTSの問いが育てる力
-帰国生教育の学びの質向上と成長のために」
かえつ有明中・高等学校
国際教育部長、海外大学カウンセラー、外国語科教諭
山田 英雄 先生
【座談会】上記のゲストスピーカー陣による対談
ご参加を心よりお待ちしております。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | 年末年始だからこそやりたい授業、やりたい教師修業 第35回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
| 5/10 | 【5月:新年度立て直し編】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ 春フェス |
| 3/29 | 【3月:新年度準備】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ |
| 12/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月①(72回目) |
| 12/20 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月②(73回目) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
