【第3回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ

開催日時 18:30 20:30
定員60名
会費0円
場所 オンライン 
【第3回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ

近年、偽・誤情報が若年層の判断や行動に大きな影響を与えるケースが増え、学校教育の現場でも避けて通れないテーマとなっています。

生成AIの登場やSNSの発展によって、私たちが日々触れる情報のあり方は劇的に変わりました。誰もが投稿者となり、AIが生み出す文章や画像が次々と流通するなかで、ただ「情報を疑う」だけでは足りず、「どのように見極め、活用し、自分の考えを形にするか」という力がこれまで以上に重要になっています。

「レイのブログ」は、こうした時代の学びに応える**ゲーム型の情報リテラシー教材**です。物語の中でプレイヤーは、嘘や不確かな情報が入り混じる“謎のブログ”を読み解きながら、情報を「疑う・調べる・判断する」という一連のプロセスを自分の手で体験します。教室で教わる知識だけでは得られない“実践の中で身につく思考力”を養うことができるのが最大の特徴です。

本イベント...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合
1/5【1/5(月)20時_新卒10年未満無料オンラインセミナー】プロ教師はみんなやっている #学級経営 #シルバー3日間 #TOSS春風 #溝端達也 !ブロンズ3日間の準備
12/31先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会!
11/22商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
11/22ETS Japan主催 Teaching TOEFL iBT Skills Workshop Overview of the 2026 Test Update(Osaka)

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート