終了

東京都STEAM教育研究会実践発表会

開催日時 13:30 17:00
定員20名
会費0円
場所 東京都千代田区九段北 1-12-12 和洋九段中学校・高等学校

時程
午後1時30分 ~ 受付
午後1時50分 ~ 開会挨拶、東京都教育委員会挨拶
午後2時10分 ~ 基調講演
午後2時30分 ~ 実践発表
午後4時10分 ~ 情報交換(午後5時まで)

基調講演
「宇宙産業の今とこれから:みちびき高精度測位がもたらす新しい社会」 防衛宇宙システム事業本部Principal Expert(技術統括) 廣川 類 様

実践発表
・公文国際学園 古茂田 朋恵
「e-HPLCことり(液体クロマトグラフ)を用いた授業実践」
・東京工科大学 工学部応用化学科 学生
「Glocal STEAM Project in Vietnam」
・東京都立新宿高等学校 松本 隆行
「商業高校の理科で耐震構造を考える実践」
・東京都立三鷹中等教育学校 伊藤 容子
「AIと考えるSTEAM教育授業「未来のプラスチックを考えよう!!」」
・東京都科学技術高等学校 松本 大輝
「ウェブシステム(PSLC)を活用したSTEAM教育実践の報告」

イベントを探す

技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート