テーマ:子どもの「できた!」「わかった!」の思いを大切に
自尊感情を高め、意欲的に取り組むことができる子
どもの育成
~通常の学級における特別支援教育の視点を取り入れた授業づくり・集団づくり~
▼ 主な内容
時程
13:20~ 受付
13:50~ 公開授業
14:35~ 休憩
14:50~ 分科会、研究協議及び助
言
16:00~ 移動
16:10~ 全体会(記念講演)~17:10
公開授業
1年 国語 「書く
こと」の領域
4年 体育 キックラインポートボール
5年 算数 割合
6年 特別活動 人間関
係づくり
分科会
国語 長谷川秀子氏(高槻市立竹の内小学校校長)
体育 後藤幸弘氏(兵庫
教育大学教授)
算数 井上正人氏(高槻市立西大冠小学校指導教諭)
集団づくり 沖本和子氏(吹田
市立岸部第一小学校教諭・吹田市人権教育研究協議会事務局長)
記念講演(16:10~17:
10)
「通常の学級における特別支援教育の視点を取り入れた授業づくり・集団づくり」
講師:愛媛大
学教授 花熊 曉 氏(日本LD学会副会長)
参加資料代:1000円(当日受付にて集金しま
す)
参加に関するお問い合わせは
五領小学校まで
〒569-0016
大阪府高槻市五領町12番1
号
TEL:072-669-0181
FAX:072-669-0183
五領小学校ホームページ:
href="http://www.takatsuki-osk.ed.jp/goryosyo/"target="_blank">http://www.takatsuki-
osk.ed.jp/goryosyo/
参加申込み締め切り:2009年2月10日(火)
▼ 会場
高槻市立五領小学校
〒569-0016
大阪府高槻市五領町12番1号
TEL:072-669-0181
FAX:072-
669-0183
▼ 教科など
国語
数学・算数
保健体育
特別活動特別支援
▼ 問い合わせ
高槻市立五領小学校
〒569-0016
大阪府高槻市五領町12番1号
TEL:072-669-0181
FAX:072-669-
0183
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 子供の側に立つ国語の授業セミナー2025 |
8/23 | 小学校英語教育セミナー【すべての児童が「できる!」 新しい小学校英語へ】(ブリティッシュ・カウンシル) |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
8/2 | 「深い学び」をめざす国語科授業づくり-情報を活用する力を育てるために- |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
