テーマ:ESD(持続可能な開発のための教育)と地理教育の接点をさぐる
▼ 主な内容
午後2時~5時30分
座長:
山田喜一(文京学院大学)、西木敏夫(目黒学園中学校・高等学校)
レポーター:
斎藤幸之介(新宿区立戸塚第二小学校)
「持続可能な電力供給の在り方を考える授業実践」
池下誠(練馬区立開進第一中学校)
「都道府県規模の調査-持続可能な新潟県の在り方-」
小林正人(都立鷺宮高等学校)
「開発コンパスを用いた地理の授業展開」
梅村松秀(ERIC研究所)
「地理教育におけるESDの視点に基づく実践とは」
▼ 会場
大妻中学・高等学校
東京都千代田区三番町12番地
▼ 教科など
社会
▼ 問い合わせ
池下誠(練馬区立開進第一中)
TEL:03-3993-2417
FAX:03-5984-2629
e-mail:makkoto@gmail.co.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
地理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
