テーマ:探究的で拡張的な学びに学校図書館はどうかかわるか?
▼ 主な内容
<1日目> 8月10日(月) *10:00~受付 10:30~開会行事
11:00~12:30 講 演
「探究的で拡張的な学びのプラットホームを築く--ノットワーカー(knot-worker)としての専門家の新たなアイデンティティを求めて」
山住勝広(関西大学文学部教授・人間活動理論研究センター長)
12:30~13:30 昼 食 (校舎内ツアー)
13:30~15:30 実践報告
1.「尾瀬高校自然環境科の実践」松井孝夫(群馬県立尾瀬高校自然環境科主任)
2.「放課後プロジェクト学習、ニュースクール(NS);食楽プロジェクト『畑で環境を学ぼう―吹田くわいとエコロジー』」
島田美千子(関西大学人間活動理論研究センター)
15:50~17:20 対 談
「持続可能な開発のための教育(ESD)と学校図書館の使...
イベントを探す
群馬県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 自分も周りも幸せになる!☆スマート☆仕事術講座2025 |
5/24 | 毎日の授業・学級経営が10倍楽しくなる!~学級経営・授業のプロから学ぶ~学級経営&授業力向上セミナー2025~ |
5/18 | 体育が苦手な子ができるようになる!「体育大好き!」の声が上がる!体育授業レベルアップ講座 |
5/9 | GW明け国語・算数の授業を安定させるセミナー |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
