ログインしてください。
テーマ:小中社会科・地理のニューウェイブを提案する-防災・観光・ESD-
~小学校社会科と中高地理の教科調査官をまじえて~
▼ 主な内容
14:00~17:00
「小中社会科における防災学習の役割とおもしろさ」大西宏治(富山大学)
「小中社会科における観光を題材とした学習の魅力」寺本潔 (玉川大学)
「新学習指導要領と持続可能な社会づくり(ESD)の授業構成」中山修一(広島大学名誉教授)
コメント:具体的な提案を目指して
澤井陽介(文部科学省教科調査官・小社会)
濱野清 (文部科学省教科調査官・中高地理)
本例会は,2008年3月に公示された新学習指導要領の
小学校社会科,中学校社会科地理的分野において,
改訂のポイントとなっている防災,ESD(持続発展教育)について,
その地理教育的な意義を論議したい。
また,次の改訂に向けての期待が高まる観光について,
その具体的な実践への試みを通じて今後への展望を論議したい。
当日は,以上のような報告を頂いたうえで,フロアからの意見をも頂戴しながら
具体的な実践に向けての議論を深めていきたい。
地理教育の新しい提案「防災」「観光」「ESD]について,
小中のみならず,幼稚園や高等学校の先生方からのご意見も歓迎したい。
▼ 会場
日本女子大学目白キャンパス
百年館低層棟1F 百104教室
▼ 教科など
社会
▼ 問い合わせ
日本女子大学人間社会学部教育学科 田部俊充
〒214-8565 川崎市多摩区西生田1-1-1
FAX:044-952-6780tabe@fc.jwu.ac.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/27 | 【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端- |
8/9 | 教員採用難に打ち勝つ!応募が絶えない私学と企業人事に学ぶ 逸材採用の新常識 |
地理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
