終了

第43回関東地区小学校道徳教育研究大会

テーマ:自他を大切にし共によりよく生きようとする心を育てる道徳教育
~新学習指導要領による道徳教育の展開~

▼ 主な内容

9:40~10:15 受付(中央玄関)
10:15~11:00 公開授業(全12学級公開)
11:00~11:15 移動
11:15~12:00 開会式・全体会(体育館)
12:00~13:00 昼食・関ブロ理事会
13:00~14:25 講演会(体育館)
 「道徳教育の先行実施、新しい半世紀への挑戦」
 講師:東京学芸大学教授
 前文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官
 永田 繁雄 先生 
14:25~14:40 移動
14:40~16:10 分科会(各会場)
16:10~16:40 閉会式(体育館)
16:40~17:30 移動
17:30~19:30 懇親会(第一イン池袋)
※費用:大会参加費 3,500円
 弁当代 1,000円
 懇親会費 5,500円
※申し込み締切日:2009年9月16日(水)
※申込先:近畿日本ツーリスト株式会社トラベルセンター
 TEL:03-6730-3222
 FAX:03-6730-3230

▼ 会場

豊島区立さくら小学校
〒171-0051
東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164

▼ 教科など

道徳 

▼ 問い合わせ

●事務局 東京都渋谷区立臨川小学校 校長 徳満 哲夫
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-9-17
TEL:03-3473-0650
FAX:03-3443-5870

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

道徳教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート