終了

日本学校音楽教育実践学会 第17回 全国大会 IN 鳴門

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
音楽特別支援、教育課程、ICT、その他

▼ 会場
鳴門教育大学

▼ 主な内容

テーマ:教師を育て、音楽授業を創造する場
8月18日
○セミナー
・演奏家が語る〈演奏が生まれるまで〉
その2 箏演奏家「吉村 七重」の場合
○自由研究1~8
○授業づくりプロジェクトI-IV
・生成の原理による授業開発プロジェクト
-仮説生成模擬授業を通して-
8月19日
○自由研究9~16
○ラウンドテーブルI-VI
I:音楽の授業で言語活動をどう展開していくか
II:音楽授業でICTをどう活用していくか
III:日本伝統音楽の授業で構成活動をどう展開していくか
IV:音楽科においてパフォーマンス評価をどう行うか
V:特別支援学級の子どもも共に学べる音楽の授業をどうつくるか
VI:幼児の音楽表現を他の表現活動とどう結びつけるか
○課題研究
・「日本伝統音楽のカリキュラム再創造と授業実践」
その2 実践事例にみる指導内容の具体的な姿

▼ お問い合わせ先

長島 真人(鳴門教育大学)〒772-8502 徳島県鳴門市鳴門町高島字中嶋 鳴門大学教育大学 音楽教室研究室Tel: 088-687-6462Fax: 088-687-6462E-Mail: nagashi@naruto-u.ac.jpホームページ: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jassmep/index.html

▼ 備考
8/18 受付 9:30~ セミナー 10:00~
8/19 受付 8:30~ 自由研究 9:00~
参加費:4,000円 (学生2,000円、但し現職院生除く) 
セミナー参加費:2,000円
※お問い合わせは、なるべくメールでお願いします。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/26作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会
11/29D-pro東海2025
11/24【告知】音楽科授業工房ワークショップ2025「その定期考査は音楽科で育成を目指す資質・能力が測れていますか?」(11/24開催)
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
12/6東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート