ログインしてください。

終了

香川大学教育学部附属坂出小学校 第93回教育研究発表会

開催日時
場所 香川県 
主催香川大学教育学部附属坂出小学校

テーマ:知の更新をめざした「思考力」の育成
-言語活動を充実し,思考様式を顕在化する授業づくり-

▼ 主な内容

○各教科の授業公開・参加型授業協議会・脳を活性化するドリル学習
○講演(1日目) 松山大学教授 金森 強 先生
 『小学校における英語活動』
○分科会講演(2日目)講師
 国語科:文部科学省教科調査官 水戸部修治 先生
 『「言語活動の充実」を基点とした国語科の授業づくり』
 社会科:國學院大学教授 安野 功 先生
 『社会科の言語活動の特質と授業づくりのポイント』
 算数科:文部科学省視学官 吉川 成夫 先生
 『算数科における言語活動の充実を図る授業づくり』
 理 科:文部科学省教科調査官 村山 哲哉 先生
 『実感を伴った理解を図る理科学習』
○ シンポジウム(2日目)
 -「思考力」を育成する言語活動の在り方(仮題)-
※参加費:3000円(資料代を含む)
※要申し込み:(FAX・ホームページ申し込み可)平成22年1月22日締め切り

▼ 会場

香川県坂出市文京町二丁目4番2号
香川大学教育学部附属坂出小学校

▼ 教科など

国語 
社会 
数学・算数 
理科 
英語 
生活科 
音楽 
家庭 
保健体育 
図工・美術 
脳を活性化するドリル学習 

▼ 問い合わせ

香川県坂出市文京町二丁目4番2号
香川大学教育学部附属坂出小学校 研究部
TEL0877(46)2692
FAX0877(46)5218
E-mailsakashokenkyu@ed.kagawa-u.ac.jp
URL http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~sakasho/

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート