ログインしてください。
開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都 |
主催 | 財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:教育現場をICTでより豊かにしよう!!
-新学習指導要領の完全実施に向けて-
▼ 主な内容
●3月12日(金)
10:30~10:45 全体会(国際交流会議場) 開会式・基調講演
10:45~12:15 特別講演 「ときめきを伝えるとき」
東京藝術大学学長 宮田亮平氏
13:00~17:55
・分科会A(国際交流会議場)事業報告
教員のIT利用環境と学校情報セキュリティ推奨仕様(DSS*)
・科会B1(国際交流会議場) 情報教育(小・中学校)
21世紀型コミュニケーション力を育てる
・分科会C(国際交流会議場) 企業発表
学校ICT最新情報紹介
・分科会D1(メディアホール) 事例発表:小学校部会
新学習指導要領に対応した「ICT活用実践」Ⅰ
・分科会D2(会議室1) 事例発表:中高・特別支援部会
新学習指導要領に対応した「ICT活用実践」Ⅱ
●3月13日(土)
9:30~10:30
・分科会B2(国際交流会議場) 事業報告:情報教育(高校)
教科「情報」の充実に向けて
・分科会E(メディアホール)事業報告 「親子のためのネット社会の歩き方セミナー」
情報モラル教育にみんなで取り組もう
・分科会F(会議室1)パネル討論会 「マイタウンマップ・コンクール」
何が変わるか -地域・教師・子どもたちの学びと意欲-
10:40~12:10
・全体会(国際交流会議場) 総括パネルディスカッション
今求められる、子どもから大人までの情報リテラシーと学力
12:30~13:30
・第16回マイタウンマップ・コンクール表彰式(国際交流会議場)
詳細・お申し込みはこちらから。
URL:http://www.cec.or.jp/e2e/symp/21tokyo_index.html
▼ 会場
東京国際交流館 プラザ平成
(国際交流会議場/メディアホール/会議室1/ホワイエ)
東京都江東区青海2-79
新交通ゆりかもめ:「船の科学館」東口より徒歩約3分
新交通ゆりかもめ:「テレコムセンター」より徒歩約4分
りんかい線:「東京テレポート」B出口より徒歩約15分
▼ 教科など
特別支援教育
その他
▼ 問い合わせ
「教育の情報化」推進フォーラムに関するお問い合わせは
E-Mail:h21seika@cec.or.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/24 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
5/31 | 【無料★オンライン開催】現役教師直伝!! 埼玉教採対策セミナー |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
4/23 | 教員満足度95%以上! 授業準備不要のプログラミング教育とは |
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
