| 開催日時 | |
| 場所 | 東京都 |
| 主催 | 財団法人日本学校保健会、財団法人エイズ予防財団、社団法人日本医師会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:以前ほど騒がれなくなったエイズ・HIV。
しかし、感染者の数は未だ後を絶えません。
エイズばかりでなく薬物乱用や心の問題など思春期の子どもたちが
抱える諸問題の解決のためには健康教育・保健指導を中心とする
学校保健の担う役割は大きいものと考えられます。
関心が薄れている今だからこそ予防教育は重要ではないでしょうか。
▼ 主な内容
①基調講演
「エイズ・性感染症の正確な知識と最新動向」(仮題)
講演者:岡 愼一
(国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター長)
②パネルディスカッション
「今、学校教育で求められるエイズ教育のあり方」
~エイズ予防と思春期の諸課題との関わりから~
パネリスト:和田 清
(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長)
辻 麻理子
(国立病院機構九州医療センター感染症対策...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/12 | 支えられる感覚に気づく他職種連携-成功や失敗の事例から学ぶ- |
| 11/29 | 妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ〔2025.11〕 |
| 12/14 | ブリーフセラピーの二つの流れ-精神分析とシステム論的家族療法 |
| 2/4 | ハラスメント防止対策とメンタルヘルス問題 |
| 11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
