| 開催日時 | |
| 場所 | 山口県 |
| 主催 | 授業のユニバーサルデザイン研究会中国支部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:特別支援教育の知見を通常学級に活かし,どの子にも「わかる・できる」授業づくり
▼ 主な内容
日 程
9:00~9:30 受付(弁当注文)
9:30~10:00 開会行事・基調提案「授業のユニバーサルデザイン化をめざして」
10:00~10:15 授業会場準備
10:15~11:00 公開授業 国語
授業者:桂 聖(筑波大学附属小学校教諭・
授業のユニバーサルデザイン研究会代表)
児童:長門市立日置(へき)小学校6年生
11:15 ~12:15 授業協議会
パネラー 桂 聖
廣瀬由美子(国立特別支援教育総合研究所総括研究員)
原田健一郎長門市立日置小学校)
コーディネーター 芝田 秀樹(長門市教育委員会)
12:15~13:30
13:30~14...
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
