終了

文部科学省委嘱「学力向上実践研究推進事業」(3年次)

開催日時
場所 大阪府 
主催堺市立浜寺小学校

テーマ:言語活動の充実による総合学力の育成
~自ら考え共に学びを深める授業を通して~

▼ 主な内容

受付12:50~
(1)公開授業①  13:35~14:20
(2)公開授業②  14:30~15:15
(3)全体会    15:30~15:55
(4)講演会    15:55~17:15
☆公開授業
 1年:国語「おとうとねずみチロ」
 2年:算数「考えてみよう(2)」
 3年:国語「想ぞうを広げて」
 4年:算数「表と整理」  
    国語「ウミガメのはまを守る」
    総合「浜小安全プロジェクト」
 5年:算数「割合」
    総合「食から始まる心・体元気プロジェクト」
    サークルタイム
 6年:算数「表やグラフの活用」
    総合「体力向上プロジェクト」
 支援学級:生活単元学習など
☆講演
 早稲田大学大学院教職研究科 教授 田中博之氏
 「言葉の力を育てる活用学習」
  ~フィンランド・メソッドを参考にして~
URL:http://www.sakai.ed.jp/hamadera-e/

▼ 会場

〒592-8349 大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2丁163
堺市立浜寺小学校
TEL:072-261-9407  FAX:072-261-9408
南海本線「諏訪ノ森」駅下車東へ300m
阪堺線「船尾」駅下車すぐ

▼ 教科など

国語 
数学・算数 
総合的な学習 

▼ 問い合わせ

堺市立浜寺小学校
教頭:山千代 寿子
〒592-8349 
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2丁163
TEL:072-261-9407
FAX:072-261-9408
URL:http://www.sakai.ed.jp/hamadera-e/

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/31先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会!
11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
12/28【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第15回リアル例会
12/28冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

1/17学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー
11/28「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会
11/21【週末にお家で受講】 再配信 学びのつまずき事例検討~実践を通して学ぼう Vol.2~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター) 水田めくみ先生・栗本奈緒子先生・竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/232025井戸セミナーin関西
2/21学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~

算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート