テーマ:「自然を読み解く力を育てる表現と学び合い」
~問い続け、学び続ける子ども~
▼ 主な内容
「子どもの表現をもとに、学び合い高め合う
・生活科・理科の授業を全学級で公開します。」
・生活科や理科での思考・表現って何だろう?
・子どもが問い続け、学び続ける授業って?
・子どもが学び合い、更新する「学級の知」とは?
参会者の皆様とたくさんの意見交換ができれば、幸いです。
13:00~受付開始
13:30~公開授業I・II
14:45~基調提案
15:00~分科会(生活科・理科)
16:00~講演会
「問い続け、学び続ける井土ヶ谷の子ども」
講演会講師:横浜国立大学 教授 森本信也 先生
東京福祉大学 教授 倉澤達雄 先生
■参加費:無料
■申し込み方法:本校ホームページより申込用紙をプリントアウトし、
FAXにてお申し込みください。
※FAX:045-713-7957
※平成22年11月19日までにお申し込みください。
▼ 会場
横浜市立井土ヶ谷小学校
・パイオニアスクール横浜(PSY)指定校
・平成22年度 横浜市教育委員会 授業力向上推進校
▼ 教科など
理科
生活科
▼ 問い合わせ
横浜市立井土ヶ谷小学校
〒232-0051横浜市南区井土ヶ谷上町2-1
TEL:045-741-5588
FAX:045-713-7957
URL:http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/idogaya/index.htm
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | 【10 /11(土)10時30分_兵庫県学校厚生会館3F東会議室】石坂陽流子どもたちが熱中する授業講座_春風10月検定例会 |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/13 | 9月13日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:化学変化 |
10/16 | 第49回 東北理科教育研究協議会 秋田大会 |
10/19 | 教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
