ログインしてください。
テーマ:すべての子に表現する力と生きるよろこびを
▼ 主な内容
25日(土)受付 9時30分
10時…実技講座(絵の具入門、工作入門)
13時…作品検討会(実践検討、幼児~高校、支援学校)、シンポジューム、交流会
26日(日)受付 9時
9時30分…作品検討会(実践検討、幼児~高校、支援学校)
13時…会員総会
シンポジューム「子どもの瞳が輝くとき」
提案…今関信子(新しい絵の会常任委員)
参加費用 1500円(実技、材料費用含む)
○新しい絵の会は美術教育の新しい視点…「美しさ」は一人ひとりの生活の中から見つけ出し、実感していくものと考えます。 美術教育を技術の訓練や模倣だけではなく、個々の思いを色と形で表し、お互いが理解し合い、生きる喜びに結びつけていきたいのです。
今の社会は競い合うことや成果を上げること、情報の量や早さが、教育の目的や成果になっているように思うのです。...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 5/24(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/11 | 2025年度 神奈川新英語教育研究会(新英研)春の一日研修会 |
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/17 | 日本英語教育史学会 第41回全国大会(神奈川大会) |
7/26 | 7/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
有田和正 | 教材 | 学活 | 絵画 | 松森靖行 | 問題児 | センター試験 | デジタル教科書 | 学校心理士 | 向山洋一 | 組体操 | フリースクール | プログラミング | LGBT | 学級崩壊 | 佐藤幸司 | 自閉症スペクトラム | 学級開き | 川上康則 | 教材開発 | 法教育 | ESD | CLIL | 谷和樹 | 英語 | 体育 | 生きる力 | クラス会議 | EDUPEDIA | 鈴木優太 | 春休み | 心の教育 | 授業づくりネットワーク | 21世紀型スキル | コミュニケーション | 情報 | 小学校 | 読み聞かせ | LITALICO | NLP
