開催日時 | |
場所 | 京都府 |
主催 | 京都市立第四錦林小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:共感的理解をし合い,知的葛藤をし合う至高の学習集団を求め,個々の創造力をはぐくむ
(算数科):「自ら活用,探究する活動を通して,推論し,集団思考して問題解決する能力を育成する授業設定の創造」
○自ら考え,自ら学び,自ら語り,進んで解決していこうとする意欲の育成
○既習事項を活用する活動,探究する活動による問題解決能力の育成
○集団思考によるコミュニケーション力を高め,ともに練り上げる学習集団の育成
○推論(帰納的な考え方・類推的な考え方・演繹的な考え方)を問題解決手段として活用する能力の育成
▼ 主な内容
9:35~9:55 本校の研究の概要研究主任小寺 裕 教諭
10:00~10:05 講師紹介
10:05~10:50 公開授業①
算数科4年2組(仮題)「カードの秘密」
指導者 日本数学教育学会 会 長
日本数学検定...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
4/12 | 保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
5/30 | 【5/30(土)15時_伊丹市】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
