開催日時 | |
場所 | 埼玉県 |
主催 | 国土交通省国土計画局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:GISで教材を作ろう!(小・中学校の教員の方々へ)
▼ 主な内容
日時:
2010年11月14日(日) 9:30~16:00
講師:
東京大学空間情報科学研究センター 今井修特任教授
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科大島英幹助教
文部科学省初等中等教育局教育課程課 濵野清教科調査官 ほか
プログラム:
9:30~ 挨拶・趣旨説明国土交通省国土計画局参事官室
9:35~ オリエンテーション GIS活用の意義と基本的考え方
10:05~ 講義 授業へのGIS活用のヒントと実践事例の紹介
(GISの活用を実践している教員の方々の取組を紹介)
10:40~ 講習 GISの操作体験講習
13:00~ 演習 GIS活用授業の教材及び指導計画等の作成
15:20~ 発表・意見交換 演習で作成した教材等の発表及び意見交換
15:40~ ...
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
8/18 | 【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス |
8/20 | 【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教育会 | 音読指導 | 高校入試 | ワークショップ | TOK | 群読 | 英語 | 学力向上 | 粕谷恭子 | 新学期 | インクルーシブ教育 | 実験 | スマートフォン | 板書 | 野口芳宏 | マインドマップ | 平野次郎 | 学校心理士 | 保健室コーチング | アクティブラーニング | 留学 | キャリア教育 | 教材開発 | ちょんせいこ | EDUPEDIA | 横山験也 | 漢字指導 | かるた | プレゼンテーション | シュタイナー | 受験 | eラーニング | 高校教員 | 視聴覚 | メンタルヘルス | 物理 | 防災教育 | 思考ツール | ホワイトボード | 予備校
