オンラインのセミナー・研究会・勉強会 581ページ目
終了 2022年11月6日(日) 【ETIC.&大修館書店共催・高校教員向けセミナー】社会課題の解決を自分ごと化するには―探究教材"社会課... 1人が気になる!リストに追加 オンライン 「総合的な探究の時間」が始まり,高校でも課題解決型学習に本格的に取り組むとともに,実社会の課題に挑む必要が出てきました。
そこで本セミナーでは,SDGsを軸に教育や能力開... オンライン教材大学情報ICT |
終了 2022年11月6日(日) 【ゲスト:文部科学省 直山木綿子先生】2022.11.6(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会11月プ... 2人が気になる!リストに追加 オンライン 今年も文部科学省 直山木綿子先生をお招きすることができました!小学校外国語授業づくり研究会11月プレミアムセミナーPartⅠのお知らせです。
◆小学校外国語授業づくり研... オンライン無料直山木綿子授業づくり文部科学省 |
終了 2022年11月6日(日) 伝わる支援の重要性 〜視覚支援を中心に〜 4人が気になる!リストに追加 オンライン 【Zoomライブオンライン】 私達大人は子ども達に「言って聞かせれば分かるはず」と思っていることが多いです。しかし、伝え方が子どもの理解様式に合っていなければ伝わりません。特に自閉スペクトラム症の子ども達... オンラインインクルーシブ教育自閉症不登校特別支援 |
終了 2022年11月6日(日) 「アクティブラーニング実践講座 基礎課程」ー授業力アップデート!ー 3人が気になる!リストに追加 オンライン ◆こんな先生にお勧めです。
アクティブラーニング型授業をやっているけど、「何か上手くいかない」「これでいいのか不安」「もっと主体的で対話的な学習をつくりだしたい」 そんな気... オンラインアクティブラーニング授業力 |
終了 2022年11月5日(土) 2022年度 名城大学外国語学部 オンライン公開講座 これからの英語教育:中学校・高等学校編 1人が気になる!リストに追加 オンライン ◆講座概要
これからの英語教育:中学校・高等学校編
中学校、高等学校における新学習指導要領の概要、ディスカッション・ディベート、タスク、ICTの活用についてお話しします。... オンライン中学校高等学校大学英語教育 |