宮崎市のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2015年3月15日(日)
宮崎県 宮崎市船塚1丁目1番地2 宮崎公立大学 講堂
「聞くことで輝く命がある」 「わもん」とは、話を聞くことを通じて、自らの輝きを信じ切る力を養う自己修養法です。 「わもん」で、「話を聞く」力を深めていく過程で、本来の...
宮崎大学無料幼稚園教職
終了
2015年3月14日(土)
宮崎県 宮崎市船塚1丁目1番地2 宮崎公立大学
わもん三大祭りの一つ、「わもん宮崎キャンプ」 宮崎公立大学の講堂をお借りして、「わもん教育フォーラム」を開催します。 初日は黒帯限定で、「わもんと教育」談義をしつつ、黒帯...
宮崎懇親会大学不登校いじめ
終了
2015年1月30日(金)
宮崎県 宮崎市清武町加納甲  宮崎市立加納小学校
▼ 主な内容 午前:公開授業Ⅰ、Ⅱ、分科会 午後:提案授業、パネルディスカッション、講演 ▼ 講師・講演 未定講演:日本国語教育学会理事 神戸大学名誉教授...
宮崎小学校国語大学公開授業
終了
2014年11月24日(月)
宮崎県 宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目2 宮崎市総合体育館
【主催】 公益社団法人日本ストリートダンススタジオ協会 【後援】 文部科学省、一般社団法人全国高等学校PTA連合会 【参加対象】 幼稚園~大学の先生、学童保育・放課後児童...
宮崎ダンス大学文部科学省科学
終了
2014年10月4日(土)
宮崎県 宮崎市旭1丁目4番1号 宮崎市教育情報研修センター(中研修室)
学級崩壊を立て直し請負人知られる 教育実践家・菊池 省三先生。 「プロフェッショナル~仕事の流儀~」、「NEWS ZERO」、「たけしのニッポンのミカタ」など、多くのメデ...
宮崎コミュニケーション小学校菊池省三学級崩壊
終了
2014年8月8日(金)
宮崎県 宮崎市佐土原町下田島20527番地4 宮崎市佐土原交流プラザ
▼ 主な内容 午前:ことばの学び手を育てる国語科学習の創造〜「6つの考え方」を使って考えを高め合う授業づくり〜・・・九州大会提案授業(6つ)の授業研究会 午後:二瓶先生に...
宮崎小学校大学授業研化学
終了
2014年2月14日(金)
宮崎県 宮崎市花殿町7−49 宮崎大学教育文化学部附属小学校
▼ 主な内容 本校では,研究テーマを「自信をもって学び合う子どもの育成」として,「子ども」と「教師」の視点を融合した学習の展開を3年間模索してきました。 過去3年の研...
宮崎化学大学小学校公開授業
終了
2013年8月24日(土)
宮崎県 宮崎市佐土原町下田島20527−4 佐土原総合文化センター
岩手に佐藤正寿先生あり。 全国から引っ張り凧の人気講師佐藤先生が ついに宮崎に! 社会科の授業はもちろん、 楽しい学級づくりのコツ、 ICTを活用した実践など、...
宮崎佐藤正寿社会科学級づくり教師力
終了
2012年12月1日(土)
宮崎県 宮崎市旭1-3-10 宮崎県婦人会館 (ユースホステルサンフラワー宮崎)
 昨年度から施行された新学習指導要領には、道徳や総合的な学習の時間を 使って自然体験活動等の体験活動を行うよう明記されました。本研修は、 そうした学校教育現場で自然体験活動を...
宮崎自然体験文部科学省科学小学校
終了
2012年11月22日(木)
宮崎県 宮崎市花殿町7番67号 宮崎大学教育文化学部附属中学校
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、美術、英語、総合的な学習、数学、理科、技術・家庭、音楽、保健体育教育課程 ▼ 会場 宮崎大学教育文化学部附属中学校...
宮崎中学校化学大学公開研究会

イベントを探す

宮崎近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11授業と学級づくりの基礎基本
4/20ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】
4/27「教員採用説明会&選考会2026」in福岡  
7/1キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※
4/12【🌹福山】4/12(土)元文部科学省キャリア官僚の寺田拓真氏と教育対話を!「子どもも教師も成長し続ける学校となるために」
4/12発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 教師の声かけ&接し方
4/26普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE GIGA会場
4/12普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 国語会場
4/12菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー
4/19普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 算数会場

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート