懇親会の熊本市のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2019年2月2日(土)
熊本県 熊本市中央区上通町2ー3 熊本市現代美術館 アートロフト
みなさん、こんにちは。 今回は、本研究会主催による「究極の対話で学ぶ「対話」!授業づくりのための哲学カフェ」を企画しました。 五十嵐沙千子さん(筑波大学)を講師と...
熊本授業づくり懇親会大学ワークショップ
終了
2018年8月11日(土)
熊本県 熊本市中央区大江2丁目5番1号 熊本学園大学付属高等学校 多目的ホール
アクティブラーニング型授業研究会くまもとよりご案内です。今回は、TP研究の第一人者で各方面でご活躍の東京大学の栗田佳代子さんと吉田塁さんをお招きした、九州初のワークショップを...
熊本大学授業づくり懇親会授業研
終了
2018年6月30日(土)
熊本県 熊本市中央区花畑町4番18号 4F第3会議室
 今回の熊本セミナーでは、国語に特化して多賀一郎先生・佐藤隆史先生話していただきます。  多賀一郎先生は、昨年の6月にも熊本に来ていただき、超満員のセミナーとなりました...
熊本音読国語多賀一郎懇親会
終了
2018年6月9日(土)
熊本県 熊本学園大学付属高等学校
今回は、本研究会主催による「みんなで紡ぐ!〜授業づくりの成功パターン〜」を企画しました。 佐野和之さん(かえつ有明中・高等学校)を講師としてお招きし、パターン・ランゲー...
熊本授業づくりコミュニケーション懇親会授業研
終了
2018年2月24日(土)
熊本県 熊本市中央区大江5-2-1 九州学院中学校・高等学校
 みなさんは,辞書指導されていますか?辞書指導は生徒の主体的な学びには欠かせないものです。しかし、限られた時間の中でどのように授業の中で指導していけばいいか悩まれている先生方...
熊本ワークショップ田尻悟郎懇親会北原延晃
終了
2018年2月10日(土)
熊本県 熊本市中央区大江2丁目5番1号 熊本学園大学付属中学校・高等学校
みなさん、こんにちは。さて、今回は、本研究会主催による「新入試を見据えたAL授業4連発!授業づくり実践講座 in 熊本」を下記の通り企画しました。 今回は大学入学共通テ...
熊本授業づくりワークショップ大学アクティブラーニング
終了
2017年12月9日(土)
熊本県 熊本市東区健軍2丁目11−54 熊本マリスト学園中学・高等学校
みなさま、こんにちは。 今回はALくまもとでは、金沢大学から杉森公一さんをお招きし『ルーブリックでデザインする深い学び~生徒と教師がともに伸びる評価を目指して~』と題して、...
熊本大学ワークショップ授業づくり懇親会
終了
2017年8月26日(土)
熊本県 熊本市中央区大江2丁目5番1号 熊本学園大学付属高等学校 多目的ホール
 アクティブラーニング型授業研究会くまもと8月の本イベントは、熊本市で翌日に行われる産業能率大学主催熊本フォーラムとタイアップし、前日8月26日(土)に実践交流会として下記の...
熊本アクティブラーニング授業研ワークショップ懇親会
終了
2017年8月26日(土)
金先生講演会in熊本
11人が気になる!リストに追加
熊本県 熊本市中央区手取本町8-9  テトリアくまもとビル10階
『ハッピー教育』で有名な大阪の金大竜先生が熊本にやってきます!全国各地のセミナーで講師を務めている金先生の2度目の熊本単独講演!!一人ひとりを認め,主体性と協働力を伸ばすため...
熊本金大竜学級づくり授業づくり夏休み
終了
2017年6月10日(土)
熊本県 熊本市中央区大江2丁目5番1号 熊本学園大学付属高等学校 多目的ホール
※【残席わずかとなりました。ご参加お考えの方はお急ぎください】  風薫るさわやかな季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、今回の講座には産業能率大学教...
熊本アクティブラーニングワークショップ大学懇親会

イベントを探す

熊本市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会
10/25熊本で社会科をおもしろがる会 第3回

懇親会の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3第2回 GEG All Hokkaido 2025 in 十勝 【GEG 北海道 FES】
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/27「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」) 第17回全国大会(秋田大会)
8/9フレネ教育研究会 第64回夏季全国集会
9/20【9/20(土)9時30分ウイズあかし701】子どもたちが熱中する授業講座_春風9月検定例会
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
9/28第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会
8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
8/8ふらっと道徳 夏フェス2025 in OSAKA

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート