終了

平成23年度第52回九州音楽教育研究大会長崎大会 (第51回長崎県音楽教育研究大会 長崎大会)

開催日時
場所 長崎県 
主催九州音楽教育研究会 長崎県音楽教育研究会

テーマ:「長崎 音さるく♪~すてきな音を一緒にさがしてみませんか~」

▼ 主な内容

○大会テーマ 
  「長崎 音さるく♪
    ~すてきな音を一緒にさがしてみませんか~」
○日程  
 10月6日(木)午後 全体会
   総会・・・・大会主催者及び来賓挨拶
         九音研功労者表彰
   記念講演・・大島ミチル氏(長崎出身の作曲家)
   研究演奏・・小・中・高・特支の
                児童生徒による演奏
   夜・・・・・レセプション(グラバー園にて)
 10月7日(金)午前 公開授業・研究協議会
            (小・中・高・特支)
○記念講演
  大島ミチル氏
長崎県長崎市生まれ。国立音楽大学作曲科卒。在学中から作,編曲家としての活動を始め,映画音楽,CM音楽,TV番組音楽,アニメーション音楽,施設音楽など様々な分野で活躍。また、吉永小百合さんの原爆詩の朗読の音楽も担当。
○<長崎大会のセールスポイント>
① 小中高特支合同の研究発表会の強みを生かした取組
  ・公開授業(小・中,中・高)を同一会場で開催し,他校種の公開授業を参観できるようにする。
② 新学習指導要領を見据えた新しい授業作りの提案。
③ 記念講演・・・世界で活躍中の大島ミチル氏を講師に招き,魅力ある記念講演を行う。
④ 一日目午後開始・二日目午前終了の日程を組むこにより,一泊二日での参加が可能。
⑤ 大会レセプションを長崎のグラバー園で実施し,長崎の異国情緒漂う雰囲気を味わってもらう。
⑥ 長崎くんち(10/7~10/9)の初日に大会が 重なるように日程を組むことで,参加者増を期待するとともに,参加 者に長崎のよさを感じてもらう。
URL:http://www1.bbiq.jp/kyuonken-h23ngsk/

▼ 会場

全体会場 長崎ブリックホール(長崎市茂里町2-38)
部会会場 長崎市内小・中学校 長崎県立西高等学校 長崎県立長崎特別支援学校

▼ 教科など

音楽 

▼ 問い合わせ

<大会事務局>
長崎市立戸町小学校 竹村 靜雄
〒850-0952長崎市戸町2-9-1
TEL:095-878-4420
FAX:095-878-4421
E-Mail:shizuo-t@nagasaki-city.ed.jp

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/10DV被害者対応スキルアップ研修会★――被害者ファーストの支援を探求する.
11/26作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会
8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート