テーマ:国語科の授業力の向上を目指して
授業の構想、実践、そして評価
▼ 主な内容
12:30開会
13:00 公開授業 1年生 「はるのゆきだるま」
東京学芸大学附属竹早小学校教諭 浅見 優子
14:00 協議会 司会 東京学芸大学 廣川 加代子
講評 東京学芸大学教授 大熊 徹
15:20 講演 「国語科における言語活動の充実と学習評価」
文部科学省教科調査官 水戸部 修治 先生
16:30 閉会
URL:http://www.u-gakugei.ac.jp/~gkokugo
▼ 会場
〒112-0002東京都文京区小石川4-2-1
東京学芸大学附属竹早小学校
TEL:03-3816-8943
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
東京学芸大学附属小金井小学校
片山守道
TEL:042-329-7823
E-Mail...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高等教育 | 非認知 | 絵本 | インクルーシブ教育 | 法教育 | フリースクール | 澤井陽介 | 保健室コーチング | 秋田喜代美 | 授業づくりネットワーク | ユニバーサルデザイン | 和楽器 | 河合塾 | 重複障害 | 高等学校 | 英語教育 | 話し合い活動 | 生きる力 | 横山験也 | パワーポイント | スクールカウンセラー | 合唱 | ちょんせいこ | 大学受験 | 小野隆行 | TOK | コミュニティ | 家庭科 | 二瓶弘行 | 知の理論 | 石川晋 | Teach For Japan | 音読 | 食育 | 学級づくり | 問題児 | 全国大会 | 芸術 | キャリア | 教師力
