▼ 対象
小学校、中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、体育、算数、理科教育課程
▼ 会場
和光中学・高等学校
東京都町田市真光寺町1291
▼ 主な内容
研究主題:2012夏 みんなで輝く体育 できる・わかる・つながる
8/18
○オリエンテーション
○分科会I :実践報告または実技1
○分科会II:実践報告または実技2
○特別講座
・体育同志会以外の民間教育研究団体に参加してもらい、
国語・算数・理科・社会の各講座を予定しています。
8/19
○分科会III:実践報告または実技3
○分科会IV:実践報告または実技4
○実技交流会
※動きやすい服装・靴でご参加ください。
▼ お問い合わせ先
学校体育研究同志会 吉澤(世田谷・桜町小)Tel: 080-6636-0773ホームページ: http://homepage2.n...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
5/16 | 春フェス 楽しく子供に力がつく体育の授業 |
5/3 | 生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
4/26 | 普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE GIGA会場 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
前田康裕 | 冬休み | 石坂陽 | ESD | 化学 | 絵本 | 学級崩壊 | サマーセミナー | ICT | 漢字指導 | 問題児 | LD | 長谷川博之 | パワーポイント | 無料 | 発達障害 | 保護者 | 性教育 | ワーキングメモリ | ノート指導 | 教科教育 | 特別支援 | 生きる力 | コミュニティ | デジタル教科書 | 注意欠陥 | Teach For Japan | 教え方 | 菊池省三 | 野口芳宏 | 学級通信 | 大学 | 春休み | LEGO | 話し合い活動 | アクティブラーニング | 中等教育 | インクルーシブ教育 | シュタイナー | CLIL
