テーマ:豊かな国語教室をつくる
―ことばを大事にした学習の在り方―
▼ 主な内容
8月19日(金)の日程
9:10~受付
10:00~提案授業 鈴木武司(大教大附天王寺小教諭)
10:50~特別授業 中西一弘(大阪教育大名誉教授)
13:20~7つの分科会
(教材研究と指導計画)(話すこと・聞くこと)(読むこと・物語文)(読むこと・説明文)(書くこと)(詩の教材)(言語文化の指導)
15:20~講演
「子どもの文学どう読むか ―ファンタジー作品の描く世界―」
講師 あまんきみこ(作家)
8月20日(土)の日程
9:10~受付
9:50~6つの模擬授業
(話すこと・聞くこと)(読むこと、物語文)(読むこと、説明文)(詩の暗唱と鑑賞)(書くこと)(伝統的言語文化)
11:00~
12のワークショップ(対話力を高める話し合 い)(共創的なコミュニケーション力を養う)(読みを拡充させる音読)(PISA型読解力を育てる)(文学を創造的に読ませる)(発問の組み立て方)(書く力をつける授業)(詩を味わい創作させる)(狂言に親しませる)(古文・漢文の授業)(発言を生かす板書)(学びの学習集団づくり)
13:20~講演
「子どもの文学なぜ書くか―『かさこじぞう』にふれて―」
講師 岩崎京子(作家)
参加費 5000円(郵便振替)
詳細は大阪教育大学附属天王寺小学校のホームページを参照願います。
大阪教育大学附属天王寺小学校のホームページ
URL:http://www.tennoji-e.oku.ed.jp/
▼ 会場
大阪教育大学附属天王寺小学校
大阪市阿倍野区松崎町1-2-45
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
鈴木武司(大阪教育大学附属天王寺小教諭)
大阪市阿倍野区松崎町1-2-45
大阪教育大学附属天王寺小学校
TEL:06-6621-0121
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
