| 開催日時 | 〜 |
| 場所 | 静岡県 |
| 主催 | 全国小学校国語教育研究会静岡県教育研究会国語教育研究部浜松市教育研究会国語教育研究部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「言葉の力」を育てる魅力的な国語科授業の創造
-生きて働く言語活動を通じて-
▼ 主な内容
○11月17日(木)
14:00~ 全国小学校国語教育研究会 理事会
15:00~ 全国小学校国語教育研究会 総会
16:00~ 開会式・全体会・基調提案講話
18:15~ 歓迎レセプション
○11月18日(金)
9:30~9:45 受付
9:45~10:00 会場校 研究提案
10:15~11:00 公開授業Ⅰ
11:15~12:05 公開授業Ⅱ(含中学校)
13:00~14:45 学年別研究協議(含中学校)
15:00~16:15 講演会
※講演
17日全体会講話:文部科学省初等中等教育局教科調査官 水戸部 修治 氏
18日浜松市立上島小学校会場:講師 狂言師 山本 東次郎 氏
18日浜松市立積志小学校会場:講師 関西大学教授 河田 恵昭 氏
※大会資料代 4,000円
(別途昼食代がかかります。)
▼ 会場
11月17日(木) ホテルクラウンパレス浜松
11月18日(金) 浜松市立上島小学校・浜松市立積志小学校
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
大会事務局 浜松市立上島小学校
〒433-8122
静岡県浜松市中区上島一丁目21-1
TEL:053-471-3195FAX:053-471-3196
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 1/6 | 【啓林館】幼保小をつなぐ 架け橋プログラムオンラインセミナー |
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 12/27 | D-project北海道セミナー2025 授業カイゼン〜ICTで変わる授業と学び |
| 12/27 | 12月27日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:運動・力学台車 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
自閉症 | 赤坂真二 | 授業づくり | カウンセリング | 部活 | コーチング | 書道 | オルタナティブ教育 | EDUPEDIA | 保護者 | 教え方 | 音読 | 音読指導 | 小中連携 | 受験 | Teach For Japan | 山田洋一 | 道徳教育 | 心理カウンセラー | ちょんせいこ | ファシリテーション | 物理 | 留学 | 日本語教師 | マインドマップ | 現代文 | 教師力 | QU | 生物 | 授業力 | 学力向上 | リコーダー | プレゼンテーション | 渡邉尚久 | 授業づくりネットワーク | 石坂陽 | 算数 | 有田和正 | 学級指導 | 模擬授業
