終了

第52回岩手県算数教育研究大会 第43回岩手県数学教育研究大会 久慈地区大会

テーマ:創造性をはぐくむ算数・数学教育 
-算数・数学的活動を通して説明する力を高める授業-

▼ 主な内容

【ロイヤルパークカワサキ】
 8:30~9:00 受付
 9:00~9:30 開会行事
 9:30~10:50 記念講演「算数科における言語活動の充実」
       講 師:文部科学省教科調査官 笠 井 健 一 先生
 10:50~11:00移動
 11:00~12:20 研究発表と協議
 12:20~13:40 昼食・移動
 
【久慈市立久慈小学校・久慈市立久慈中学校】
13:40~14:30 公開授業
14:30~14:40 移動
14:40~16:00 授業研究会
16:00~16:10 閉会行事
※参加費:2,000円(一般)
     1,500円(岩手県算数・数学教育研究会会員)
※申し込み:申込書にご記入の上,10月7日(金) 迄にFAXで
申し込みください。なお,当日受付もいたしております。
※詳細・申込み書は関連資料「岩手県算数数学研究会久慈大会」(pdf)をご参照下さい。

▼ 会場

久慈市立久慈小学校 (小学校授業会場)
久慈市立久慈中学校 (中学校授業会場)
ロイヤルパークカワサキ (全体会場,研究発表会場)

▼ 教科など

数学・算数 

▼ 問い合わせ

岩手県小学校教育研究会算数部会事務局
〒020-0015 岩手県盛岡市本町通2-18-1
盛岡市立仁王小学校内 髙橋 司・畠山 圭 宛
TEL:019-623-4214
FAX:019-623-4216

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜
10/19【第14回 理想教育財団 教育フォーラム】学びに向かう子どもたちに必要なこと〜読み解く力と書くこと
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
11/7【第2回TOSS秋の教師力UPフェス】どの子も熱中する授業はこう組み立てる【11・12月教材】大阪府和泉市【online】会場
4/22【4/22(水)21時ZOOM】「今年の先生は違うよ!」子どもたちから圧倒的な信頼を勝ち取る参観算数授業(春フェス2025)

算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート