テーマ:小中高におけるESD(持続発展教育)の新たな方向性
▼ 主な内容
日時:2012年2月18日(土)14:30-18:30(開場14:00-)
新学習指導要領でも取り入れられ、今後ますます充実する必要のあるESD(持続発展教育)の現状と課題の解決に向けて、小中高の各段階の視野からその方向性を考えたい。埼玉例会では,前本学会会長で会場校(獨協大)においてエコキャンパス構想の中心として注目されている犬井正会員の講演と小中高の実践発表を行う。
・獨協エコツアー(環境施設見学会)14:30-15:00
・開会15:00
・講演「獨協大学におけるエコキャンパス構想とESD」
犬井正(獨協大学経済学部長・環境共生研究所長・日本地理教育学会前会長)
・発表1「小学校社会科と外国語活動の連携によるESD実践」
永田成文(三重大学)
・発表2「ESDの趣旨を踏まえた中学校社会科...
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
7/17 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
7/19 | DUETA(獨協大学英語教育研究会)2025年度春学期特別企画を開催します!! |
7/26 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
オルタナティブ教育 | ネタ | 自然体験 | 教科教育 | 有田和正 | 中村健一 | 丸岡慎弥 | センター試験 | 桂聖 | ワークショップ | 井上好文 | 思考ツール | 国際教育 | 国際バカロレア | 学級指導 | デジタル教科書 | 山田洋一 | 土作彰 | 特別支援 | LEGO | 自閉症スペクトラム | 小中一貫 | インクルーシブ教育 | 山中伸之 | コミュニケーション | 図画工作 | 協同学習 | 夏休み | 視聴覚 | 学習障害 | いじめ | プログラミング | 世界史 | 教職 | インターネット | 話し合い活動 | 村野聡 | 森川正樹 | かるた | カリキュラム
