テーマ:「すべての子に表現する力と生きる喜びを」
図工美術教育は物を作り出す喜びをもとに「個」の力を大切にしていきます。
個々の思いを色や形に変え、その美しさをお互いが認め合い、
コミュニケーションのきっかけを作っていきます。
それぞれが美しく輝き、認められるような教科の時間が、
今までにないほど大切になっていると感じています。
▼ 主な内容
〇記念講演 左野勝司(石工)
演題:『石造文化財を守る仕事』
左野さんは高松塚古墳石室の解体やアンコール遺跡の修復、イースター島モアイ像の復元など、石造文化財保存のために石工としての技術を広く世界に伝えておられる方です。5月末には、NHK番組の「プロフェッショナル」にも登場されました。
〇全体会…基調提案、作品で語る、記念講演(2日)
〇実技講座 水彩絵の具入門、工作入門、奈良の工芸実技(筆、墨作り)
〇作品検討分科会…幼児から高校、大学、支援教育までの児童生徒作品を検討します。
〇理論講座…作品の読み取り、鑑賞、障害とアートなどそれぞれの分野での特別講座
〇作品交流会…児童生徒の持ち寄り作品を見せ合い交流します
〇参加費…6000円(大会要項のほかに、「美術の教室」2冊(各1000円…新しい絵の会編集)、実技費用2回分含む)
一日参加…3000円(大会要項、実技費用含む)
学生…無料
後援 奈良県、市教育委員会、奈良教育大学他
参加申し込み、お尋ねは
新しい絵の会HPをご覧ください。
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~atarasii/
▼ 会場
奈良教育大学附属小学校および同大学講堂
奈良県高畑町
▼ 教科など
図工・美術
▼ 問い合わせ
新しい絵の会 事務局長 三嶋眞人
〒2570047 神奈川県秦野市水神町 5-26
TEL:0463-82-5215
FAX:0463-82-5215
E-Mail:misima@kbd.biglobe.ne.jp
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
6/7 | Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町) |
4/19 | 春フェス2025奈良:算数会場 |
4/26 | 春のいきいき教育大集会 |
6/8 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月奈良会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 2025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
