テーマ:小・中・高をつなぐ理科教区のあり方
(科学的な思考力や表現力を大切にした理科教育)
▼ 主な内容
日程:
公開授業
8:45~9:35 公開授業1 羽咋高等学校
10:15~11:00 公開授業2 相見小学校
11:30~12:20 公開授業3 押水中学校
分科会
13:20~14:20 4分科会
エネルギー・粒子・生命・地球
全体会
14:30~14:55 開会式 挨拶・功労者表彰 等
15:00~16:20 記念講演
16:25~16:35 閉会式
記念講演
演題 脳科学の視点からみた理科授業のあり方
講師 松原 道男 教授
(金沢大学人間社会研究域学校教育系)
受付は公開授業各会場で行います。
石川県理科教育研究協議会のホームページに,案内を掲載します。
URL:http://www.ishikawa-c.ed.jp/rika/6rikyouken.html
▼ 会場
全体会場 宝達志水町役場大集会室
分科会場 宝達志水町役場大集会室 さくらドーム21
公開授業 羽咋高等学校,押水中学校,相見小学校
▼ 教科など
理科
▼ 問い合わせ
第49回 石川県理科教育研究大会羽咋大会 事務局
担当者 上端 和子
〒929-1342
石川県羽咋郡宝達志水町麦生ト133 相見小学校内
TEL:0767-28-2017
FAX:0767-28-2336
E-Mail:web-as@town.hodatsushimizu.lg.jp
イベントを探す
石川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/18 | 英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【② 9/18 (木)】 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/28 | 🏫私立学校 教員就職説明会 オンライン 2025🏫 |
10/25 | 核融合科学研究所オープンキャンパス(一般公開)2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
