終了

平成23・24年度世田谷区教育委員会世田谷区教育ビジョン研究奨励校 平成24年度文部科学省国立教育政策研究所学習指導実践研究協力校 研究発表会

開催日時
場所 東京都 
主催世田谷区立池之上小学校

テーマ:豊かな人間性を育てる道徳教育
~補充・深化・統合する道徳の時間~

▼ 主な内容

日時 2012年12月7日(金)13:40~
時程 
13:15~受付
13:40~14:25 公開授業
14:40~15:30 研究発表会
15:30~16:20 講演
「道徳の時間を要とした道徳教育」
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 赤堀博行先生
16:20~16:30 謝辞
注)詳しくは以下のPDFをご覧ください。
URL:http://school.setagaya.ed.jp/weblog/data/ie/4/n/216967.pdf

▼ 会場

世田谷区立池之上小学校
〒155-0032 東京都世田谷区代沢2丁目42番9号
TEL:03-3411-8314~5 FAX:03-3411-8440

▼ 教科など

道徳 

▼ 問い合わせ

世田谷区立池之上小学校
〒155-0032 東京都世田谷区代沢2丁目42番9号
TEL:03-3411-8314~5 FAX:03-3411-8440

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

道徳教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート