終了

いのち輝く子どもを育てる道徳教育フォーラム

開催日時
場所 東京都 
主催東京学芸大学総合的道徳教育プログラム推進プロジェクト

テーマ:家庭・地域と各学校・大学が共に考えるいま求められる心の教育

▼ 主な内容

【日時】平成25年2月15日[金]10:00~17:00
【場所】東京学芸大学小金井キャンパス S棟410教室ほか
【主催】東京学芸大学総合的道徳教育プログラム推進プロジェクト
【後援】東京都教育委員会 小金井市教育委員会 小平市教育委員会 国分寺市教育委員会
●模擬授業 10:00-11:45 大学の授業「道徳の指導法」を体験して語ろう
             ・永田繁雄(授業者 東京学芸大学)
             ・林泰成(コメンテーター 上越教育大学)
             ・北詰裕子(コーディネーター 東京学芸大学)
●公開授業   13:00-14:45 学校の授業「道徳の時間」を見て考えよう
             ・和井内良樹(授業者 東京学芸大学附属大泉小学校)
             ・生越詔二(コメンテーター 元八洲学園大学)
             ・永田繁雄   (コーディネーター 東京学芸大学)
●シンポジウム 15:00-7:00 子どもの心の危機をどう乗り越えるか
              《道徳教育連携シンポジウム》
              ・阿久根謙司(東京フットボールクラブ(FC東京)代表取締役社長)
              ・雀部かおり(東京都小金井市食育推進会議委員)
              ・古家義伸(小平市立花小金井小学校長)
              ・重松靖(国分寺市立第三中学校長)
              ・小森伸一(東京学芸大学)
              ・松尾直博(コーディネーター 東京学芸大学)
◆教材体験   11:30-15:00 本学で開発した道徳用教材にふれよう
●無料公開・事前申し込み不要● 
 参加ご希望の方は,当日,直接会場にお越しください。
 関心のあるプログラムだけの参加も可能です。(受付9時30分開始)
※本学のホームページ「学芸の推進活動」の中の
「総合的道徳教育プログラム」のコーナーにも開催案内を掲載しています。
【URL】http://www.u-gakugei.ac.jp/~kokoro/

▼ 会場

〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学小金井キャンパス S棟410教室ほか
TEL:042-329-7190

▼ 教科など

道徳 

▼ 問い合わせ

東京学芸大学学務部学務課・
総合的道徳教育プログラム推進プロジェクト(石森,丸尾)
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
TEL:042-329-7190
FAX:042-329-7183
E-Mail:kokoro@u-gakugei.ac.jp

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート