テーマ:「創造性をはぐくむ算数の授業」
▼ 主な内容
9:00~ 9:35 受付
9:35~10:20 指導授業① 第2学年「図をつかって考えよう」〔たし算とひき算〕
授業者 山田町立豊間根小学校校長 小山田秀次先生
10:45~11:30 指導授業② 第5学年「分数のかけ算とわり算を考えよう」
授業者 盛岡市教育委員会 主任指導主事 伊藤茂美先生
11:40~12:00 開会行事
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 授業研究会
助言者岩手大学教育学部 准教授 立花 正男先生
司会者 盛岡市立玉山小学校 教諭 佐々木 裕二先生
14:45~16:15 講演「思考力を育む算数・数学の授業づくり」
講師 国立教育政策研究所
教育課程研究センター 基礎研究部 総括研究官
銀島 文 先生
16:15~16:30閉会行事
参加費:2,000円(一般)
1,500円(岩手県算数教育研究会会員)
申込締切:平成25年2月4日(月)
当日受付もいたしております。
¥申込方法 「氏名・所属」を明記し,FAX等で下記までお申し込みください。
〒020-0015 岩手県盛岡市本町通2丁目18-1
盛岡市立仁王小学校内
(TEL019-623-4214 FAX019-623-4216) 岩手県小学校教育研究会算数部会
事務局 髙橋 司 竹花 悠
○ 校庭の状態がよくない場合には,乗用車の駐車はご遠慮願います。
○ 当日は,昼食の斡旋をいたしませんのでご了承ください。
※詳細・申込書は下記関連資料「第42回岩手県算数教育授業研究会」をご覧下さい。
▼ 会場
盛岡市立仁王小学校
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
〒020-0015 岩手県盛岡市本町通2丁目18-1
盛岡市立仁王小学校内
(TEL019-623-4214 FAX019-623-4216) 岩手県小学校教育研究会算数部会
事務局 髙橋 司 竹花 悠
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
5/10 | 【春の教師力UPフェス】学級の子どもたちの力を伸ばす!ほんのちょっとの指導の工夫 |
5/10 | 春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会 |
5/9 | GW明け国語・算数の授業を安定させるセミナー |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
