開催日時 | |
会費 | 2,500円(税込)円 |
場所 | 北海道札幌市白石区本郷通3丁目北1-1 札幌市白石区民センター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第2回 教師力見える化セミナー
学級のルール・システムの成功事例、失敗事例から学ぶ
~学級づくりで何が見えなければならないのか~
平成25年7月13日(土)
札幌市白石区民センター
参加費:2500円(当日、会場でお支払いください)
係の提案、明日の授業、テストの採点など日々しなければならないことに追われて教師の1日が終わります。教師にはこのような「しなければならないこと」だけでなく、「してはいけないこと」や、自分の判断で「自由に取り組めること」があります。後の二つが学級経営を左右します。ですから、はっと気がつくと学級が変わっていたということもあります。
今回は、見落としがちな学級経営で「してはいけないこと」と「しなければならないこと」を1学期の反省を含めて検討したいと思います。お誘い合わせの上ご参加下さい。
9:45~ 9:55 受付
9:55~10:00 開会セレモニー
10:00~10:45
【講座1】現在の学級が直面している子どもの変化と学級経営の課題
札幌市立厚別通小学校 大野 睦仁
10:50~12:15
【講座2】様々な課題を抱えた学級をどのように改善すべきか
司 会 札幌市立藻岩小学校 高橋 裕章
指定討論者 札幌市立幌西小学校 大嶋 悠基
豊浦町立豊浦小学校 水戸 ちひろ
登別市立青葉小学校 斎藤 佳太
大野 睦仁
札幌市立藻岩北小学校 山口 淳一
教育実践サークルDNA 南山 潤司
12:15~13:05 昼食休憩
13:05~13:50
【講座3】教師のキャラクターや特性をどのように学級経営に生かすか
高橋 裕章
14:00~15:00
【講座4】キャラクターや特性を意識して取り組んだ4つの実践例
大嶋 悠基 山口 淳一
15:10~16:40
【講座5】キャラクターや特性を意識して生かす学級経営を考える
司 会 大野 睦仁
指定討論者 大嶋 悠基、水戸 ちひろ、斎藤 佳太、山口 淳一、高橋 裕章、南山 潤司
16:40~16:45 閉会セレモニー
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 英語の授業をもっと楽しく―教科書・教材をどう活かすか? |
7/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【7/20・21 札幌開催】 |
7/20 | 【7/20札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
7/19 | 未来の学校・未来の教育をみんなで考え、交流する猫の手カフェ(第14回) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
