このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
○注目を集める技術
○混乱を収拾する技術
 「学級崩壊」に象徴される授業不成立の頻発を背景に、観客の不作法を
面と向かって注意することのできない舞台芸術のパフォーマーが観客に静粛と
注目を求める技術を紹介し、学校教育への応用の可能性を考えます。演劇・演芸・音楽公演などで用いられてきた、観客の注目を集める技術や、予想外の事態で観客が騒然とした際に混乱を収拾する技術について、実例を紹介します。あわせて、それぞれの技術に対応する教師の授業技術の実例を紹介し、学校には場違いに思える舞台人の技術が実際に学校で使われていることを指摘し、授業成立のために視野を広げて工夫することを提案します。				
▼ 会場
東京学芸大学 S405教室
▼ お問い合わせ先
				東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7119Fax: 042-329-7128
E-Mail: renkei@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/
▼ 備考
13:00~16:45
講習料:3,000円 
要申込(FAX、HP、郵送)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 | 
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/5 | 子どもも大人も過ごしやすい教室・特別教室の環境づくり | 
| 1/4 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第16回例会 | 
| 12/28 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第15回リアル例会 | 
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド | 
| 11/26 | JICA 世界とつながる教育オンラインセミナー 第4回 つくるチカラ | 
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
