終了

東京学芸大学 平成25年度 公開講座舞台人に学ぶ授業成立の基礎技術

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 主な内容

○注目を集める技術
○混乱を収拾する技術
 「学級崩壊」に象徴される授業不成立の頻発を背景に、観客の不作法を
面と向かって注意することのできない舞台芸術のパフォーマーが観客に静粛と
注目を求める技術を紹介し、学校教育への応用の可能性を考えます。演劇・演芸・音楽公演などで用いられてきた、観客の注目を集める技術や、予想外の事態で観客が騒然とした際に混乱を収拾する技術について、実例を紹介します。あわせて、それぞれの技術に対応する教師の授業技術の実例を紹介し、学校には場違いに思える舞台人の技術が実際に学校で使われていることを指摘し、授業成立のために視野を広げて工夫することを提案します。

▼ 会場
東京学芸大学 S405教室

▼ お問い合わせ先

東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係
〒184-8501 東京都小金井市貫井...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31第3回 岩下修先生に学ぶ会:学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~
6/21【6/21,22名古屋】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
5/24一緒に学ぶと こんなに楽しい! 学びと活力を得る TOSSサークル体験フェス
6/22【6/22,29オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
7/27「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」) 第17回全国大会(秋田大会)

技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート