終了

探究型学習をデザインする指導者のためのワークショップ 「探究型」を探究する (4) Language in Inquiry

開催日時
場所 東京都 東京 ユビキタス協創広場 CANVAS 2階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校

▼ 教科・領域、テーマ等
その他

▼ 会場
東京 ユビキタス協創広場 CANVAS 2階

▼ 主な内容

ワークショップ第四弾となる今回は、探究型学習において最も重要な要素である
「言語(Language)」の学習に焦点を当てます。特に、探究の中での言語学習の
普遍性を探究するために、「1.日本語を母語とする子どもが日本語で探究する」
「2.日本語を母語とする子どもが英語で探究する」「3.外国語を母語とする子ども
が日本語で探究する」という3つの実例を題材に、その類似点や相違点を踏まえ、
探究を通じた言語学習のポテンシャルについて、インタラクティブなスタイルで考える
機会にしたいと思います。
探究型学習がうまくいかなくて悩んでいる方、探究という学び方に興味のある方、
そして探究の中で言語能力を高める方法を試行錯誤されている方など、現役の...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
8/232025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート