ログインしてください。
開催日時 | 13:00 |
定員 | 40名 |
場所 | 東京都千代田区飯田橋3-4-3 エレガンス飯田橋2階 TKPスター貸会議室 飯田橋 |
主催 | 教師教育ネットワーク(代表・上條晴夫) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加この度、「教師教育ネットワーク」(代表・上條晴夫)では「教師の成長を促す!質的研究セミナー」を開催することになりました。(*昨年度までは「授業づくりネットワーク」の理論研究会の枠内で全3回のセミナーを実施しています)
■趣旨
質的研究セミナー第6回のテーマは「『質的研究』の手法を用いて『教育評価』を変える!」です。
前回、大好評だった吉備国際大学大学院准教授の京極真氏に再度講師をお願いしました。京極氏は『作業療法士のための非構成的評価トレーニングブック-4条件メソッド』(誠信書房)の開発・普及をしています。質的評価の具体的なノウハウを、作業療法の評価で活用した研究は、医療関係の分野で大きな成果を上げています。
今回の質的研究セミナーでは、京極先生の監修のもと、教育現場においで質的研究の手法を活用していくための「教育版4条件メソッド」についての開発を進めていきます。
子どもの育ちをどのように見とり、評価すればいいのか? そのための実践的なスキルとマインドを学ぶことのできる画期的な研修会となると思います。
「教師教育ネットワーク」では、「質的研究」そして「構造構成主義」の考え方をバックグラウンドに従来の「教師教育」を半歩だけ前進させる試みに挑戦をしていきたいと考えています。多くの「教師・教師教育者」関係者の皆さま方のご参加をお待ちしています。
■お問い合わせ&申し込み
こくちーず( http://kokucheese.com/event/index/104927/ )へお願いします。
■講師
京極真(吉備国際大学大学院准教授・作業療法士)
■研修内容
●非構成的評価とは何か? 13時~13時50分
●非構成的評価トレーニング 14時~16時50分
●教育現場における非構成的評価Q&A 17時~18時
京極先生とコラボして「教育版4条件メソッド」の可能性を提案します。
通知表の所見文をテキストに、質的研究の手法を生かした教育評価について検討していきます。
■参加費
4000円
■参考文献
・京極真『作業療法士のための非構成的トレーニングブック-4条件メソッド」(誠信書房・2010)*当日、販売も予定しています。
■お誘い
facebookのグループ機能を使って「質的研究セミナー交流室」を作って交流しています。本研究会に関心のある方は 上條晴夫まで facebookから連絡していただくと幸いです。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
教師教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
